不動産トピックス

クローズアップ 機能性タイル編

2011.08.01 15:37

 一口にタイルといっても素材や用途などその種類は多岐にわたり、機能も千差万別。今回はこの夏までに発売された新製品のなかから特徴的なタイルを紹介。いずれも施工が容易で、ちょっとしたリフォームに適している。

エービーシーセラミックス 接着剤・モルタル不要「置くだけ」施工のタイル
 エービーシーセラミックス(東京都千代田区)の「クリップタイル」は、接着剤や貼り付けモルタルなどを必要としない「置き敷き」施工の内装床用タイル。イタリア発のセラミックタイルとベースプレートを一体化させた構造により、専門技術不要の簡単施工を実現した。
 タイル同士の嵌合は、ベースプレート同士がかみ合うインターロッキング方式。さらに2辺にゴムが貼られ、確実に接合できる。接着剤やモルタルなどは一切不要なため、施工後の乾燥やクリーニングも必要ない。「置くだけ」のため取り外しも簡単で、繰り返して再施工することが可能。頻繁にリフォームを行う店舗や展示会のブース、ショーウィンドーなどにも適している。同社宣伝部宣伝課の本間亮子氏は「エンドユーザーが施工できる画期的製品です。工費はもちろんランニングコストなど、ビルのトータルコストを低減させることが可能です」と話す。
 またモルタルやタイル、石材、リノリウム、フローリングなどあらゆる下地の上から施工可能で、リフォームやリノベーションではさらに本領を発揮する。タイルカッターを使用すれば切断も可能で、これまでタイル仕上げが難しいとされてきた二重床のOAにも施工できる。通常のタイルと同等の強度をもち、特別なメンテナンスは不要。あらゆるシーンで活用する。
 500mm角の「ベル」と450mm角の「コシ」の2サイズ。「ベル」が6色、「コシ」が8色の全14アイテムをラインアップしている。

サンゲツ エコに取り組んだ塩ビタイル 高いデザイン性で差別化にも
 サンゲツ(名古屋市西区)が展開する床用塩ビフロアタイルは、構造からエコに取り組んだ「環境にやさしいタイル」。
 環境への配慮としてまず挙げられるのがタイルの厚み。製品の厚みを2・5mmとし、一般的な3mm厚のものに比べ約17%の資源節約を可能としている。原料から製造・物流・廃棄に至る製品のライフサイクル全体ではCO2排出量を約15%削減。また塩ビ製品の98%が「グリーン購入法」適応商品となっている。
 全ラインアップ422アイテムのなかでも特徴的なのが毛皮調の「カーフレザー」。毛並みまで精巧に再現された表面は本物の毛皮と見まがうほどだが、これは成型によるもので実際には毛は一本も生えていない。メンテナンスは通常の塩ビタイルと同様だが、毛並みを再現したことで汚れも目立ちにくくなっている。同社マーケティング本部の吉田貴江氏は「トレンドが求められるブティックなどでの導入が多いです。他店との差別化にもつながります」と話す。
 サイズは約300mm角で、カラーはグレー、焦げ茶、ベージュの3色。それぞれに単色の「プレーン」とまだらの「マーブル」が用意されており、組み合わせも自在。

ダイナワン 保水性に優れたタイルで屋上熱低減
 ダイナワン(東京都中央区)の「スポロジー」は、保水性に優れたセラミックタイル。屋上に設置することで、水が徐々に蒸発して温度を下げる「打ち水効果」により、階下の室温を下げることができるという。
 夏期、70℃にものぼるといわれる屋上面の温度は断熱材を抜けて室内に伝わり、空調の運転を強いる。同製品は屋上面の温度を40℃ほどにまで下げる効果が見込め、今夏の節電対策にも効果的だ。保水性を示す飽和含水率は60~80%で、含むことができる水は体積のおよそ6割から8割にも相当。1日1回の給水で、1日中保水が可能となっている。製品そのものの熱伝導率もコンクリートの約8分の1で、水を含まない乾いた状態でも一定の効果が見込めるという。
 この高い保水性は同社の独自技術が可能にした多孔構造によるもの。気孔率は約70%で、これはホイップクリームと同程度の空気を含んでいることになる。環境にも配慮し、循環型の生産プロセスにより省資源・低コストも実現している。同社企画部部長の会田弘公氏は「近年のトレンドは『エコな商品』から『エコな効果がある商品』へ変わりつつあります。『スポロジー』は、『エコかつエコな効果がある製品』です」と話す。
 軽量なため施工も簡単で、接着剤などで屋上床に貼り付けるだけ。水を含む構造のため、目地材なども不要だ。コンクリートはもちろん防水層など、ほとんどの屋上に施工可能。モルタルなどを使用する一般的なタイルと異なり剥がしたタイルは再使用ができ、リフォームなどの際にも対応できる。
 一方で多孔構造のため強度は高くなく、貼付した面の歩行は不可能。現在強度を高めた製品を開発中で、9月には歩行に堪える製品を発売する。
 ラインアップはブラウンとダークブラウンの2色を用意。サイズは100mm角で、厚さは24mmとなっている。




週刊不動産経営編集部  YouTube