週刊ビル経営・今週の注目記事

毎週月曜日更新

<トピックス>環境美健 素人でも施工できるコンクリート用防水剤 スプレー缶タイプで簡易化

1997.04.01 15:02

 環境美健(東京都台東区)では、素人でも簡単に施工できるスプレータイプのコンクリート用防水剤「ラドコン7」を2月下旬より販売している。「施工の簡易性から、女性社員に現場施工を担当させている」(今井周一社長)ほどだ。
 この防水剤は、コンクリートに浸透させるだけで漏水を遮断し、漏水の原因でもあるクラックを修復できるもので、1975年に米国で開発された。以降世界25カ国で販売される。同社が販売しているスプレー缶タイプは、塗布・乾燥後、1日1回計3日間、噴霧器で水をかけて湿らす程度で、防水剤がコンクリート内部に浸透、コンクリート内のカルシウム・水と化学反応を起こし、防水結晶体を形成する。この結晶体がコンクリート内部の細孔を塞ぐことで防水層が形成され、外部から侵入してくる雨水や塩化物などシャットアウトする。また、同製品には、コンマ6ミリのノズルが予備も含めて2本付いており、空気に触れると2時間で固まる特性を持つため、ノズルの先を切りながら使用する。
 コンクリート打ち放しの外壁や屋上、外階段、駐車場跡などに有効。250グラム入りで8880円。6本入りのケース単位で販売している。1ミリのクラックで12メートル分の容量だ。1回の施工で10年間防水機能を保つ。同社では、北海道札幌市の全信連ビルなど実績多数。




週刊不動産経営編集部  YouTube