不動産トピックス

クローズアップ 脱臭対策編

2007.08.20 11:26

 熱と湿気で臭気が強くなる季節が続いている。労働環境を重視するテナントが増える昨今、臭気によるトラブルも増加している。目に見えないため、対策を迫られてもどのように対処すべきか悩むことも多いだろう。そんなオーナーのために、今回は、ビルの価値を下げないための方法として、防臭・脱臭の企業を特集する。

カルモア ハニカム構造でより効率良く脱臭を実現する 400度で焼き直し再生可能なセラミック素材
 カルモア(東京都中央区)が共同開発した「マグセライド」は、セラミックで臭気を吸着、吸収して脱臭するハニカム型フィルターである。部屋の規模に対して大きさを、臭気濃度に比例して重ねる枚数を調整することで、様々な業態に対応。現在では大型の再開発事業に納入するなど、幅広く利用されている製品だ。
 「基本的にはフリーメンテナンス商品なのですが、当社では設置5年後に臭気測定を、10年後に1段目の『マグセライド』の交換をおすすめしています」(榎本氏)
 この商品の前身は「セラブロック」という円筒状のセラミックを組み合わせた商品だったが、表面積を多くするためにハニカム構造を採用したとのこと。平成13年に開発に着手し、平成15年販売に至った。
 このマグセライドは吸着効果が低下した後も400度に加熱して再利用が可能になるということで、エコにも配慮しているそうだ。
 価格は、平均的な1店舗5000㎡の空気の浄化を3段のマグセライドで行う場合に、商品価格で700万円から800万円となっている。
 また、同社では17名の臭気測定士が所属し、脱臭対策コンサルテーションも行っている。現在、厨房から流れ出る臭気がオフィスに流れ込み、テナントからクレームが起こるケースが増えるなど、ビルの価値を害する要因の1つとなっているため、臭気の原因の特定が肝心なのだという。

日本デオドール 人体に優しい植物精油使用9種類の香りで室内の臭気中和
 日本デオドール(東京都新宿区)はオフィスや家庭向けに消臭成分を散布することで悪臭を中和する商品を開発・販売している。
 消臭成分として使用されているのはレモンやブナ、ハッカなどから抽出した植物精油。植物精油を採用したのは、人体に悪影響を与える可能性がある化学物質の散布を避けるため。
 この消臭成分が硫化水素などの悪臭の原因となる物質と結びついて中和し、悪臭を断っている。この消臭成分はごく小さな粒子状の形状であり、同社では室内に効率的に散布をするためのさまざまな機器の開発も行っている。ごく狭いスペースで利用する小型の機器から、工場のような広い場所で使用する、大きなファンを搭載した機器まで、用途や使用場所に応じてさまざまな商品を揃えている。
 消臭成分には、ヒノキやハッカなど、香りの異なる9種類のラインアップを用意しており、好みや使用する環境の臭気の強さに応じて選択できる。また、消臭成分のほかに、青竹やすずらんなど、屋内に香り付けを行う成分も用意されており、芳香目的の使用も可能である。
 同社代表取締役の柿本元氏は「最近はビルの中に病院や老人ホームといった、しっかりした臭気対策が必要なテナントが入るケースが増えてきました。当社は20年以上病院や老人ホームといった施設に導入されてきた実績がありますので、相談いただければ設計段階から助言していくこともできます」と語っている。

第一クリーンケミカル 4種に展開する中和脱臭剤 1週間の無料貸し出し期間 天然由来成分のエッセンシャルオイル配合
 第一クリーンケミカル(京都市南区)が販売する「G2フレッシュ」は、酸化チタンと機械内部にセットして使用する専用薬剤の「ゲルファス」の2つの効果で消臭する中和脱臭機だ。
 使用する「ゲルファス」はゼリー状の中和脱臭剤である。グループの第一工業製薬で開発した薬剤「エアーケム」を使用している。成分には天然由来成分のエッセンシャルオイルを使用。オフィスやペットショップ、病院など様々なシーンで発生する、硫黄化合物やアルデヒド、トルエンといった代表的な原因物質に即した、4種類のラインアップを展開している。
 「家庭用の平均的な製品で5本から10本の煙草の匂いを脱臭するのに対して、当社の業務用の『G2フレッシュ』ベーシックタイプでは約100本分の匂いの脱臭に成功しました」
 臭気は目に見えないため、どの程度効果があるのかわかりにくい。そこで、同社ではG2フレッシュを約1週間無料で貸し出しており、顧客は効果を体感することができる。また、臭気数値をまとめた表を提示して説明しているそうだ。
 「実際の効果を感じて頂くため、G2フレッシュの貸し出しをしています。脱臭効果を体験することで、G2フレッシュの性能を理解して頂けると考えています」
 G2フレッシュはベーシックサイズで20万円、中にセットするゲルファスは1本2000円。




週刊不動産経営編集部  YouTube