不動産トピックス

クローズアップ エレベーター編

2014.05.12 16:47

 安心と安全はエレベーターを運行するうえで基本中の基本だ。今回は安心・安全はもちろん、エレベーターの価値向上やコスト削減などにもつながる、独自のスキームを持つ企業を2社紹介する。

 エレベーターの管理業者は、エレベーターメーカーの系列である「メーカー系」と、系列に属さない「独立系」の業者に分けることができる。一般的には、管理コストは高いが技術力も高いメーカー系と、コストは安いが技術力でおちる独立系というイメージがあるかもしれない。今まではメーカー系に依頼しておけば安心、という意識もあったかもしれないが、しかし独立系ならではの小回りの良さを最大限に生かし、オーナーに大きなメリットを提供する独立系業者も存在する。千葉県を中心に、埼玉県と東京都東部を対応範囲とするセイワエレベーター(千葉県市川市)は、「地域密着」を合言葉に幅広い業務を行っている。
 同社の業務はエレベーターの保守点検と検査、修理、リニューアルと幅広い。乗用のほか貨物用リフトやダムウェーターも取り扱っているだけでなく、全メーカー、全機種に対応している点も特筆できる。地域特化型の独立系ではまだ導入が少ない遠隔監視システムも取り入れ、万が一の際には24時間、365日対応する体制も整っている。また対応エリアを絞ったことでオーナーやビル管理会社との連携が強化され、気軽に相談できる距離感を保つことが可能になっている。エレベーターに関する悩みに対し親身になって答える姿勢が評価されているようで、既存のクライアントや同業他社からの紹介で同社に乗り換えるオーナーも少なくないという。
 また前述のとおり、管理コストの圧縮も独立系の強みだ。同社では豊富な知識と経験をもった管理スタッフを擁し、さらに同社代表の江戸谷誠氏が独自に築き上げた管理ノウハウにより、管理コストは最大3割~4割の削減が可能。適切な時期に適切な保守を行うことで無駄を省き、さらに適切な部品を使用することで直接的なコストをカットする。こうしたスキームは独立系のみならず、同社独自の強みともいえるだろう。同氏は「さまざまな事例、さまざま対策のなかから最適なものを提案することが、結果としてコストカットにもつながります」と話す。
 「エレベーターの管理は安全を守ることに直結しています。当社では技術とノウハウを常に磨き、また一件一件のお客様を大切にしながら地道にやってきました。これからも地域密着型のエレベーター管理会社として伸びていければと考えています」(同氏)
 夜間、エレベーターに一人で乗ることに不安を感じる人は少なくないのではないだろうか。監視カメラの設置は犯罪やトラブル、いたずらの抑止にも役立つが、かといってカメラが目立ちすぎるのも逆効果だ。過剰なほどに設置されたカメラの存在は、かえって不安をあおる場合もあるのである。監視カメラおよび周辺機器の開発・販売を行うエレマック(さいたま市桜区)では、エレベーターを利用する人の安心・安全という観点に立って開発された独自製品を展開している。
 エレベーターに対する不安は、実は乗る前から存在する。不審者が乗っているのではないか、あるいは不審物が置かれているのではないか。こうした懸念を払しょくする施策としてよく見られるのが、乗降ロビーにモニターを設置してかご内の状況を映し出す手法だ。利用者は乗る前にかご内が確認できるだけでなく、乗っている間も見守られているという安心感を与えることができる。  同社ではこうした利用を想定したエレベーター専用のシステムを開発した。ドーム型のカメラはコンパクトかつシンプルで、従来の監視カメラに見られたような威圧感を感じさせないデザインだ。衝撃に強いポリカーボネイト製のカバーで覆われており、またコードやスイッチ類も露出していないためカメラに対するいたずらも防ぐ。モニターも、乗降ロビーへの設置に適したシンプルなもの。カメラと同様にコード類やスイッチ類はすべて格納されており、画面も強靭なパネルで覆われているため、不特定多数が利用するビルにも安心して設置できそうだ。
 また同社によれば、昨今はモニターを1階ロビーだけでなく各階に設置する事例が増えているという。特にペット飼育可能なマンションなどでは、動物を連れた人と連れていない人が同じかご内に乗るのは互いに遠慮してしまう。あらかじめかご内を確認できることで、こうした気遣いも不要になる。ビルも同様で、荷物を運ぶ際などに空いたかごが来るまで待ち続ける必要がなくなるのである。
 同社では、「プライバシーへの配慮からカメラの設置が躊躇されることもありましたが、昨今は利用者の安心・安全が第一という意識に変わってきています。カメラシステムの設置は、エレベーターが『密室』ではなくなる、その安心を提供することだと考えています」と、設置を呼び掛けている。




週刊不動産経営編集部  YouTube