不動産トピックス

ホテル運営会社次の一手を探る

2019.03.18 10:45

ベッセルホテル開発 埼玉エリアに初進出 「J-PARK(日本の公園)」をコンセプトデザインに
 ベッセルホテル開発(広島県福山市)では、「ベッセルイン大宮駅前(仮称)」(埼玉県さいたま市)を2020年8月にオープンさせる。このほど地鎮祭を執り行い、建設工事を着工した。埼玉県への出店は初めてとなる。
 同ホテルは、JR「大宮駅」から徒歩3分に位置。さいたま市の中心部である大宮駅周辺は、ビジネスや商業の中心で、乗り入れ路線数が東京駅に次いで全国2位。新幹線、在来線共に乗り入れ路線全ての営業列車が停車し、埼玉県内のみならず全国でも有数のターミナル駅だ。
 建物は敷地面積998.24㎡、延床面積6271.97㎡、鉄骨造地上11階建て、客室はシングルルーム、ツインルーム、トリプルルーム、ユニバーサルルームの全198室。宿泊者専用の大浴場を完備しており、男性大浴場、女性大浴場に加え、各浴場にサウナも備える。設計は玉井設計、インテリアデザインはUDS、施工は佐伯工務店が担当する。
 ホテルのコンセプトは、「J-PARK(日本の公園)」。さいたま市には、盆栽の聖地として知られる「大宮盆栽村」があり、このブランドは、世界に誇れる名品として広く知られている。大宮盆栽は、1923年におきた関東大震災で被災した 東京の盆栽業者が、盆栽づくりに適した広い土地、新鮮な水と空気を求めてこの地に移住して、盛んになったという。それにあやかり、盆栽の街という特性をモチーフに、空間デザインは、グリーンをテーマに構成し、素材、アートワーク、小物、家具等で表現している。
 ターゲットは、ビジネス客に加え、家族連れや団体旅行にも対応する。もちろん、国内外からの観光客等にも対応し、幅広い客層へのニーズを期待している。
 同社は今年に入り、「ベッセルイン千葉駅前」を皮切りに、5月には札幌で「ベッセルホテルカンパーナすすきの」、12月には「ベッセルイン熊本新市街」の開業が控える。
 3月に開業した「ベッセルイン千葉駅前」はJR千葉駅徒歩4分に位置し、施主は東急建設。鉄筋コンクリート造14階建てで、客室は全172室。
 また「ベッセルイン熊本新市街」は、2004年に開業した「ベッセルホテル熊本空港」に続き熊本で2棟目になる予定だ。同ホテルは客室数は全225室で、1階がテナント、2階以上がホテルの複合ビルとなる。シングルルームに、シャワーブースの客室とユニットバスを設けた客室を用意し、フォースルームは、広々とした客室に露天風呂を備えているのが特徴だ。
 2020年には沖縄で本館・別館含めて227室の計画も発表しているほか、他にも関東エリア、関西エリアで続々と出店を計画している。2021年以降も夏ごろには四国で初進出となる「ベッセル松山市駅ホテル(仮称)」208室も計画。グループの「福山ニューキャッスルホテル」を加えれば現在、公表できるものだけで28ホテル4396室となる。
 同社は企業の遊休地活用による新築はもちろん、既存ホテルの再生にも対応する。出店条件は人口30万人以上の都市で、客室数80室以上が基準。一方、新築ならば、主要駅から徒歩5分圏内で、客室数130室などが条件。同社では今後も、既存物件の取得や賃貸借、運営受託など様々な契約形態によって出店を加速させていきたいという。

「変なホテル」11店目を大阪で開業
 H.I.S.ホテルホールディングス(H.H.H. 東京都新宿区)では、大阪の中心地である心斎橋に、関西地区初の「変なホテル大阪 心斎橋」を開業する。これにより「変なホテル」ブランドは全国で11拠点となる。
 同ホテルは、大阪メトロ御堂筋線「心斎橋駅」より徒歩3分に位置、客室数は全90室。
 フロントは恐竜型ロボットと大自然を融合したプロジェクションマッピングを採用し、エンターテインメント性の高い演出により、新しい宿泊体験を提供する。
 客室は快適な眠りを追求した寝具を導入した。「快眠」をコンセプトにフランスベッド社と共同開発したマットレスを採用した。枕は、リーディングカンパニーとして快眠を追求しているロフテー社製だ。
 また、宿泊客の目的によって室内の色や明るさを変えられる「Philips Hue(ヒュー)」導入した。1600万色を超える照明の色彩表現により、自在に好みに合わせて明かりを楽しむことができる。さらに、客室内の照明、テレビ、エアコン、レストランの混雑状況を機器と連結させ、「繋がる」を目的に一括で操作することができるIoT連携タブレット「tabii」を全客室に完備した。
 フロントでは、シャープ社によって開発されたロボホンが19体が出迎える。多言語で挨拶や季節、時間合わせ様々なダンスをする仕組みだ。
 ホテルデザインは、店舗・空間デザイナーの橋本夕紀夫デザインスタジオ(東京都渋谷区)による制作でロボットによるおもてなしと有機的な『癒し』の空間で包み込むことを基本コンセプトとし、「human touch」をキーワードとし「葉」「木」「石』」を連想させる素材と色彩でまとめた。また、インバウンド需要の活性化が著しい大阪の地において「日本文化の発信」も意識し、漫画の「コマ割り」や「吹き出し』を取り入れた空間にした。

大江戸温泉物語が新温泉リゾート
大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ(東京都中央区) は、2018年10月に取得した旧タラサ志摩ホテル&リゾートをリニューアル、温泉リゾート「TAOYA志摩」 (三重県鳥羽市) として4月19日 にグランドオープンさせる。
 同ホテルは、総客室数・定員数123室・473人で、大江戸温泉物語の新しいラインナップとなる。コンセプトも今までと異なり「ゆったりと、たおやかに」過ごしてもらえる温泉リゾートとなる。
 リニューアルのポイントは、「昼夜のさまざまな景色を楽しむことが出来るオーシャンビューの開放的な大浴場の新設」、「地元料理や特産物を用いた大江戸温泉物語流のバイキング料理を提供するため、レストラン会場やメニューを一新」、「満天の星をくつろぎながら楽しめる足湯付き星空テラスの新設やリゾート感溢れる雄大な眺望、写真映えする現代アートで非日常感を創出」。
 メインとなる大浴場は、海と一体になったように感じる「インフィニティ風呂」を用意。「青空や星空など、昼夜で変化するさまざまな景観を楽しんでいただくことが可能です」(同社)。また、シャンプーなどのアメニティは、オーガニック系など3種類を用意する。館内着は、大江戸温泉らしさを残し、浴衣を採用。人気のデザインに加え、男女や親子でペアルックを楽しんでもらえるラインナップも追加した。
 さらに、草間彌生氏の作品をはじめとする現代アートやファイヤープレイスも設置しており、館内の随所に散りばめられた非日常感を提供する。 同社は、「いつでも、気軽に、何度でも」利用できる料金で、温泉宿や温泉テーマパークを全国で36カ所を運営している。

「別邸風雅」がはなれ施設新築
 リゾートホテル・旅館のソリューションを展開しているワールドリゾートオペレーション(東京都新宿区)では、同社が運営・管理する箱根仙石原の温泉旅館「別邸風雅(べっていふうが)」 (神奈川県足柄下郡)に、全室温泉半露天風呂付きの離れ「Miyabi邸(みやびてい)」をオープン。館名も「箱根風雅(はこねふうが)」に改め、更なる上質な空間を提供できる大人のための宿を目指していく。
 箱根風雅は、2017年6月にオープンした施設。「大人の時間(とき)を愉しむ宿」をコンセプトに、「美食時間」「癒しの時間」「仙石原時間」「アート時間」といった大人ならではの時間の愉しみ方を提案することで、稼働率87%以上を誇る箱根の人気宿として成長してきた。
 今回、全10室の離れ「Miyabi邸」離れでは、「箱根十七湯のひとつに数えられる強羅温泉を、テラスに置かれた半露天風呂で、仙石原の自然を感じながらゆっくりと楽しめることができます」(同社)。
 デザインが印象的なスタイリッシュでありながら木の温もりを感じるロビーでは、ウェルカムサービスとともに箱根の四季を映し出す庭園を眺めながら優雅な時間を提供する。
 客室のひとつ温泉半露天風呂付き和洋室1室は、テラスに温泉の半露天が付いた特別室。「ソファには飛騨高山の老舗家具メーカー「柏木工」の熟練職人の技を感じる極上の家具をご用意しています」(同社)。
 5室ある温泉半露天風呂付きツインは、テラスに温泉の半露天が付いた部屋。「MICHEL DUCAROY氏デザインの上質な座り心地のソファもご用意しています」(同社)という。加えて4室ある温泉半露天風呂付きキングも用意する。

infox コンパクトホテルをオープン
   infix(大阪府大阪市)では、同社が企画・運営・デザインを手掛けるホテル「THE BOLY OSAKA(ザ・ボリー・オオサカ)」(大阪府大阪市)をオープンさせた。 
 同ホテルは、「御堂筋線 淀屋橋駅」徒歩7分。橋の中心に位置する中之島・北浜。京都、神戸にも行きやすく、ビジネスの中心地でありながら、カフェやグルメ、最先端のショップが集まった大阪の川風景を代表するエリアに位置する。
 荒々しいビルの躯体を活かして構成することで、新築には作れないムードを演出。水や光といった環境も効果的に取り込み、大阪という「過密でパワフル」なイメージとは違う「抜け感」を作り出した。 客室は14室。コンパクトながらもステイするだけでない刺激的な複合施設を目指して音楽やプロダクトへのこだわりと、パーソナルなおもてなし、そして上質なインテリアを追求した。付帯施設には地下ギャラリー・サロン・スナックバー・ルーフトップテラス・カフェ・フラワーショップを併設する。




週刊不動産経営編集部  YouTube